2012年09月28日
栗のシャルロット
昨日は大津のいつものお菓子教室でしたアドバンスクラス 栗のデンプン質を熟成させてペーストにした高級マロンペーストを使用していました 濃厚な栗の味わいでした(^_^)
栗のババロアに柔らかい口当たりのジョコンドとビスキュイの組み合わせでした
優しい味わいにするための作業の仕方によって口どけなど変わってくるのがわかりました・・作る人のこだわりですね
そこが難しいのですが面白いところでもあると思います(^_^)
Posted by yuwakoのキッチン at
03:35
│Comments(0)
2012年09月25日
JAお菓子教室
今日は9月のお菓子教室をしました
シフォンケーキとプラリネアマンド・ショコラです 17センチのシフォンケーキはガスオーブンと電気オーブンで作りました、
熱の当たり方、強さにより出来上がりが違います 表面が焼けてしまうとそれ以上膨らまないので温度を下げて焼いていきます
ショコラはカカオ60%にナッツと乳製品を入れて濃厚なミルクチョコガナッシュにしました(^^) 私の好みですが。
お疲れさまでした
Posted by yuwakoのキッチン at
20:17
│Comments(0)
2012年09月23日
三種のソルベとマドレーヌ
四条にていつもお菓子教室に来ました
パパイヤ・ライム・ライチのソルベ、メロンスープと牛乳のソルベ、ペッシュ・ベルベンヌ(レモンバーム) のソルベカクテル とマドレーヌでした グラニュー糖、上白糖など甘さの甘味度は人それぞれですね、私はスプーン印のグラニュー糖の方が上白糖より長く甘く最後らへんに香りが感じる感じがしました 5%の砂糖水) 丸ごとベルベンヌを使ったソルベのクセ、色がいけてました(^_^)
Posted by yuwakoのキッチン at
16:30
│Comments(0)
2012年09月16日
八幡堀(手作り灯り作り
昨日は八幡堀の灯り祭りに行ってきました(^^)
なんとも綺麗な光景でした、それから町家カフェのんのさんの所でベェールさんの灯り作りに参加して和紙で灯りを作りました
(^^)/和紙の柔らかい光とかなんか落ち着きます
今日もやってますよ(^^)
是非癒やされにいかがでしょうか
久々の工作は楽しかったです
Posted by yuwakoのキッチン at
02:24
│Comments(8)
2012年09月08日
マカロンとプレッツェル
パレット本店にてミドルクラスに参加しました
マカロンココアとプレッツェルを習いました(^_^)
イタメレの仕上がり具合とマカロナージュの出来と焼き方ですね、あとタンプルタンとイタメレの食感は上品ですね、儚いお菓子です私の中で。
忘れないうちにやってみる(^^)/
プレッツェルは+15卵+12バターか
+卵27 やと絞れやすそうかな・・
今日も楽しかったです
Posted by yuwakoのキッチン at
18:45
│Comments(2)
2012年09月07日
黒糖メレンゲ菓子、ムラングココ販売
こんにちは(^_^)
沖縄産有機栽培さとうきびでメレンゲ菓子とココナッツファインを混ぜ込んだメレンゲも作りました
サクサクの食感を出すため粉も入ってます、そのため見ためは割れた感じです(´д`)
シンプルな材料のため素材のうま味がしっかり出ます
田舎の元気やにて是非どうぞ宜しくですm(_ _)m
Posted by yuwakoのキッチン at
13:08
│Comments(0)