2013年05月28日
JAお菓子教室
5月のお菓子教室はタルトシブーストオランジュを作りました(^_^)
シブーストを作ってからタルトを焼きました
あと、パティシエルとポマードバターとイタメレの合わせる温度を気をつけないと固まらないかバターが溶けるか。
なので20度ぐらいで合わせて下さいね。
工程が多かったですね(^_^;)
お疲れさまでした
Posted by yuwakoのキッチン at
18:33
│Comments(0)
2013年05月26日
イタリアのお菓子
エスパスキンゾーにてイタリアのお菓子を習いました(^_^)
バチ ディ ダーマ(ヘーゼルヌス、粉とバターに少しの卵白)
トルタ カプレーゼ(アーモンドとショコラ)
アマレッティ(アーモンドホール)
ビスコッティ ディ マンドルラ(アーモンド、卵白)
ナッツを美味しくたべる方法ですね(^_^)
それぞれ食感の違いが美味しいと思いました
Posted by yuwakoのキッチン at
14:29
│Comments(0)
2013年05月23日
lessonトリアノン
パレットアドバンスクラスにて
トリアノンを習いました(^_^)
パイナップルとボンブ、ダクワーズの組み合わせ。
それぞれのパーツに合わせる生地の選び方、
奥が深いです(^^)面白い。
Posted by yuwakoのキッチン at
16:24
│Comments(0)
2013年05月19日
かきつばたの生花
末っ子を連れておけい古に行きました(^_^)
かきつばたの一種生けです、春は低めに夏は高めに。
真を中心に、体は裏葉で、副は表葉向きに組んで、あとは立体感を出す。
慣れると組んでいくのも楽しいですね
咲くのが楽しみです(^_^)
Posted by yuwakoのキッチン at
14:57
│Comments(0)
2013年05月17日
甘くないクッキー

今まで甘くないクッキーは作っていませんでした(^_^;)
暑くなってくるとこっちのほうが食べやすいですね(^_^)
二種類作りました
和風クッキーとうす塩クッキー☆
和風クッキーには、うま味成分グルタミン酸、イノシン酸、乳酸菌で濃厚な味わいにしています
うす塩クッキーは黒岩塩のコク、ミネラルの味わいに乳酸菌、酵母菌、酵素を入れました。
もう一度食べたいと思えるお菓子作りをしています、田舎の元気やさんにて是非どうぞ(^_^)
Posted by yuwakoのキッチン at
05:22
│Comments(0)
2013年05月12日
2013年05月06日
5月のメニュー
5月のJAお菓子教室はシブーストオランジュを作ります(^_^)
底は即席で作るブリゼ、アパレイユはムスリーヌオランジュとクリームシブースト、表面をキャラメリゼします
習ったクレームシブーストをアレンジしてルセットを考えました
Posted by yuwakoのキッチン at
21:02
│Comments(0)
2013年05月06日
5月のメニュー
5月のJAお菓子教室はシブーストオランジュを作ります(^_^)
底は即席で作るブリゼ、アパレイユはムスリーヌオランジュとクリームシブースト、表面をキャラメリゼします
習ったクレームシブーストをアレンジしてルセットを考えました
Posted by yuwakoのキッチン at
21:01
│Comments(0)